ハートシェアコーポレーション
Member since December, 2016
施設・共有スペースについて
Q
追加料金を支払えば使用できる設備・スペースはありますか。
A
特にありません。洗濯機使用料・乾燥機使用料・浴室使用料等は、共益費に含まれており、入居期間中に、ご使用のたびに、細々とお支払い戴く必要はありません。但し使いたい放題という意味ではなく、可能な限りの節約のご協力のお願いを致しておりますので、この点、ご留意をお願いいたします。
Q
施設や共有スペースの利用ルールはありますか。
A
シェアハウスは共同生活のため、各居住者様が平穏に、そして快適に快適に生活いただける様「居住規約」を定めております。快適な住環境を守るために、皆様のご理解とご協力をお願いしております。
Q
共有スペースの利用時間やその他制限はありますか。
A
原則として夜11時から朝7時までは就寝モードと定めている為、寝ている人達を配慮し、ドアの開閉など極力生活音を小さくするなど、特に静かに利用していただきます。平穏な生活環境を守るために、皆様のご理解とご協力をお願いしております。
Q
タバコは吸えますか。
A
喫煙は契約で禁止としておりますが、ハウスから徒歩1分程度の場所にタバコ屋さんに喫煙所がございます。またハウス内は、石油ストーブ、ろうそく(アロマ、キャンドル)等、可燃物を取り扱う行為は一切禁止としております。安全安心な生活を守るために、ご理解ご協力を頂いております。
Q
駐輪場・駐車場はありますか。
A
ございます。自転車は無料となりますが、原付バイクや自動車の契約は応相談となります。
Q
その他、共有スペースの使い方で気をつけることはありますか。
A
シェアハウスは皆さまとの共同生活ということを認識し、共用部分は「譲り合って使用」次に使う方が気持ち良く使用できる様に、後片付けを行うなど「人を思いやる心」 「助け合って生活すること」が必要です。
Q
周辺地域の特徴を教えていただけますか。
A
自由が丘は華やかさだけでなく「住む街」として利便性が高いことも魅力です。都内でも有数の「治安が良い地域」と言われており、毎日の買い物に便利なスーパーもオーガニックから業務用まで徒歩圏内にございます。 日々の暮らしを支えるショッピング環境が整っており、物価もそこまで高くはないと思います。 2023年秋にイオンモールによる商業施設が開業し、他にも自由が丘駅周辺では再開発が進行中です。さらに魅力ある街へと期待が集まっています。
Q
通勤・通学に便利な地域を探しています。電車でのアクセス環境を教えてください。
A
自由が丘駅は急行、通勤特急の全てが停車し、渋谷・横浜・二子玉川までダイレクトで行くことができます。一回のみ乗り換えで、品川・新宿・銀座・表参道・池袋・みなとみらい・川崎等に乗車時間30分以内のアクセス可能です。 また東急目黒線「奥沢駅」も徒歩圏内にあり、都心と横浜方面へつながる3つの路線、マルチアクセスが生活の可能性を広げてくれると思います。
Q
休日のお出かけ先として、近所におすすめの場所はありますか。
A
自転車や電車で少し足をのばせば「駒沢オリンピック公園」や「等々力渓谷(東京23区で唯一の渓谷)」など、自然が身近にある所も魅力の一部かと思います。 近場なら南口周辺に「緑道」があり、お寺までお散歩も楽しみな環境。この緑道には、まるで公園のようなベンチが多々あり、豊かな緑の中でコーヒー片手に、ゆっくりとした時間を過ごすこともオススメです。 多彩な過ごし方を楽しめると思います。
個室・個人スペースについて
Q
個人スペースの使用で注意すべきことはありますか。
A
個室内はプライベートのスペースになり基本的には自由に使うことができますが、他の入居者への配慮が必要です。例えば、大きな音を出すことや、清潔さを保つことなどが挙げられます。
Q
セキュリティが不安なのですが...
A
当ハウスのエントランス、そして全ての個室には鍵がございます。また、自由が丘駅周辺は治安の良い所が女性に支持されております。
Q
個室についている家具はありますか。
A
ございます。必要な家具やWIFIが揃えられていますので、すぐに生活をスタートできることが特徴です。
Q
家具を持参したいのですが、備え付けの家具の撤去は可能ですか。
A
ご入居の前に応相談になります。お部屋のご見学時にご相談ください。ご入居後に家具を撤去することはできません。もし個人で持参したい場合は、個室内の空いているスペースに収納をお願いいたします。
Q
個室以外に個人スペースはどんなものがありますか。
A
共用部分には各お部屋の収納スペースがございます。詳しくはご見学時にご説明をさせて頂きます。
入居手続き・契約について
Q
入居するまでの手続きや流れを教えてください。
A
入居をご希望の方は、先ずはお問い合わせください。その後、見学予約の日程調整を行い、実際にシェアハウスを見学していただきます。入居をご希望される場合は、入居申込書に必要事項を記入していただき、審査を行います。
審査通過後にご入居希望日をお知らせ頂きます。また、ご契約までに初期費用のお振込を行なって頂きます。初期費用につきましては、保証金と1か月分の賃料、共益費の合計ですが、入居日により異なります。
Q
入居審査の内容はどんなものですか。
A
安定した収入があることはもちろんですが、何より大切なことは、素直で共同生活をポジティブに楽しめる思考な方、人を思いやる心、助け合って生活することが出来る方と考えております。
Q
家賃の支払い方法はどうなりますか。
A
翌月分の賃料等を、毎月27日までにお振込して頂きます。
Q
入居後にお部屋の変更はできますか。
A
とりあえず空いているお部屋に引っ越して戴いて、気に入った部屋が空いたら、そちらに移るということも可能でございます。その際、契約内容の変更手続き等は必要になります。
Q
申込みから最短でどれくらいの期間で入居出来ますか。
A
審査通過後、お客様からのご入金と契約書類が揃っており、必要書類に不備がない場合は、空室のお部屋であれば即入居可能になります。
Q
下見をせずにお申し込みすることは可能ですか。
A
原則、見学された上、お申し込みを戴いております。ただし海外や遠隔地にお住まいの為、内覧が出来ない方につきましては、オンライン見学にてご対応をさせて頂きます。
Q
家族が本人の変わりに下見をすることはできますか。
A
入居後のミスマッチを防ぐためにも、原則本人にご見学して頂きます。尚、ご友人やご家族の方が内覧に同行する場合は事前にお知らせください。女性専用シェアハウスの為、ご家族を含め男性の同行は不可になります。予めご了承ください。
Q
フリーランスですが入居できますか。
A
可能でございます。
Q
現在、休職中ですが入居できますか。
A
休職中になることは誰にでもあることだと考えております。今後お仕事をされていく意思があるか等、現在の状況をヒアリングした上で、入居審査をいたします。
Q
1ヶ月など短期間の入居は可能ですか。
A
当物件は居住用のシェアハウスになり、最低入居期間は3ヶ月以上になります。
Q
法人契約はできますか。
A
法人契約は可能でございます。
Q
カップルで入居できるシェアハウスはありますか。
A
当シェアハウスは女性専用であり、カップルの入居は認めていません。しかし、女性のお友達同士や姉妹に限り、2人入居が可能なお部屋はございます。
Q
契約するにあたり、特に注意すべき点があれば教えて下さい。
A
契約内容を遵守することはもちろんですが、居住規約を必ずお読みいただき、ハウスルールを理解していただく必要があります。
費用について
Q
入居時にかかる初期費用を教えてください。
A
初期費用に関しましては「保証金」「前家賃及び共益費」になります。契約事務手数料は無料です。
初期費用は、保証金+日割り賃料+日割り共益費になります。(但し契約開始日が16日以降は翌月分賃料もご請求させていただきます) 契約事務手数料、礼金、契約更新料などは無料になります。別途、火災保険のご契約を保険の代理店を通じて締結して頂くことになります。(1年5,050円〜)
Q
共益費には何がふくまれますか。
A
水道光熱費、トイレットペーパーや食器洗剤、お掃除用品などの消耗品になります。WIFIにつきましては無料になります。費用が著しく高くなった場合には共益費を値上げさせていただく場合がありますので、節度ある使用をして頂き、可能な限り節約にご協力いただくことになります。
Q
入居時にかかる初期費用の内訳を教えてください。
A
初期費用は、保証金+日割り賃料+日割り共益費になります。(但し契約開始日が16日以降は翌月分賃料もご請求させていただきます)
ハウスルール・入居後について
Q
友人や家族を家に招いてもよいでしょうか。
A
性別が女性の友人、ご家族であれば訪問は可能です。ただし事前にハウスルールを説明して頂き、守れる方に限ります。
Q
友人や家族の宿泊はできますか。
A
宿泊については、貸主に事前に承諾をいただく必要がございます。予めご了承ください。
Q
インターネットは入居後すぐに使用できますか。
A
フレッツ光をWIFIで提供しております。入居後すぐに使用可能です。
Q
犬や猫などのペットを飼うことは可能ですか
A
当シェアハウスではペットの飼育は契約違反となります。ペット可の物件をお探しください。
Q
共有部の清掃など入居者が分担するルールはありますか。
A
お掃除やゴミ捨ては入居者様とハートシェア、交互での当番制になり、週ごとにローテーションで順番が回って来ます。入居者の人数にもよりますが1か月から2.5か月に一度、当番が回ってくるとお考えください。
Q
退去時の手続きについて教えて下さい。
A
退去は1ヶ月前予告が必要になります。解約受付日から退去日までが1ヶ月未満の場合は、解約受付日より1ヶ月前まで賃料等をご負担していただく事になります。
ご注意

*当社では特定物件の運営管理及び入居の仲介は行っておりません。特定の物件に関するご質問や入居に関するご質問は、サイト上のお問合せフォームから各運営事業者様宛てに直接お問い合わせ下さい。
また、運営事業者様のご連絡先などのご案内は行っておりません。予めご了承下さい。
*個人情報保護については弊社プライバシーポリシーをご覧下さい。